072-741-9211
〒562-0024 大阪府箕面市粟生新家1丁目2-19 箕面東文化センター1階
受付時間:AM10:00~PM6:00 定休日:土・日・祝日
成年後見申立の診断書
皆様こんにちは。
アゼリア司法書士・行政書士事務所代表の野口正泉でございます。
今日は、成年後見を申し立てる際に添付する診断書について
簡単にご紹介します。
成年後見の申立てには、様々な書類が必要になるのですが、
その中でも診断書が最も重要と言って過言ではありません。
この診断書は、後見を受けるご本人の状態(判断力)が
後見制度の観点からどのレベルで必要かを、
お医者様に判定してもらうものです。
申立ての準備は、まず診断書から始まります。
通常、最初にお医者様に診断書を書いてもらい、
その内容に沿って書類を整えていきます。
診断書が申立ての方向性を決定づけるわけです。
診断書は専用のものを使います。
例として、大阪家庭裁判所で使っているものをご紹介します。(こちら)
お医者様は精神科医等だけでなく、かかりつけのお医者様でも
良いことになっています。
18/08/10
18/04/28
TOP
皆様こんにちは。
アゼリア司法書士・行政書士事務所代表の野口正泉でございます。
今日は、成年後見を申し立てる際に添付する診断書について
簡単にご紹介します。
成年後見の申立てには、様々な書類が必要になるのですが、
その中でも診断書が最も重要と言って過言ではありません。
この診断書は、後見を受けるご本人の状態(判断力)が
後見制度の観点からどのレベルで必要かを、
お医者様に判定してもらうものです。
申立ての準備は、まず診断書から始まります。
通常、最初にお医者様に診断書を書いてもらい、
その内容に沿って書類を整えていきます。
診断書が申立ての方向性を決定づけるわけです。
診断書は専用のものを使います。
例として、大阪家庭裁判所で使っているものをご紹介します。(こちら)
お医者様は精神科医等だけでなく、かかりつけのお医者様でも
良いことになっています。
電話番号 072-741-9211
FAX番号 072-741-9212
E-mail az@az-ss.com
住所 〒562-0024
大阪府箕面市粟生新家1丁目2-19 箕面東文化センター1階
受付時間 AM 10:00~PM 6:00
定休日 土・日・祝日
※事前にご連絡を頂ければ対応可能ですので、ご相談ください。
─────────────────────────────